2014年08月30日
ネイチャーアクアリウム
昨晩仕事を終えて帰宅。
出撃の準備でもしようかと水槽を眺めながら一服。
天気予報を見るとあんまり良い天気じゃなさそう・・・・
以前ならお天気に関係なく出撃してたんですが、
現在は毎週出撃できないんで、
テンティピを乾燥撤収しとかないと、いつ乾かせるかわからない状況。
日曜日は晴れるかなぁ・・・・
などと考えつつパソコンでみんなのツィートをチェック。
しながらポチってしまいましたwww
でも、半年位で光量は半減。
水草を育てるなら1年に1度は交換しないと水草は綺麗に成長してくれません。
今使ってる蛍光灯は多分5年くらい交換してないはず

今はLEDの照明が主流になっているようですね。
しばらくほったらかしだったんで知らなかったww
蛍光灯と違ってLEDなら毎年交換の手間が省けるし、
光量も半年で半減・・・なんてこともない。
初期投資は高めだけど電気代も含めて長い目で見ればお得?
色々チェックした結果、
![]() タイマー設定できる!テトラ プレミアムLEDライト 60 PLD−60 水槽用照明・LEDライト 関東... |
普通に明るそうだし、タイマーが内蔵されてるんで便利そうだし。
50000時間・・・・1日10時間として10年以上使える計算。
な~~~んてこと考えてたら、
いつの間にかパソコンの前でうつ伏せのまま寝てました

目が覚めたのは明るくなってから、
外は雨。
心が折れたと同時に、
関東当日便で注文したLEDが夕方に届くのが楽しみ。
なわけで、お家でラジオ聞きながらお昼寝。
またしても出撃ならず

奥行きが45cmあるんで、1台じゃ足りない感じ・・・
もう1台追加・・・16756円は痛い出費だなぁ・・・
などと考えつつブログ書いてます。
![]() 600ルーメン:白色LED×8、青色 LED×4テトラ LEDライト 60 照明 |
LEDの寿命も17000時間と半分以下なんでパス。
Comments(1)
私も一時期熱帯魚飼っていましたが、時代が変わりましたね。
LEDライトがもう主流なんですね。
