2012年02月15日
長持ち電池とほおずき
使っているのはオイルランタンとLEDランタン。
メインで使ってるのがスノーピークのほおずき。
外ではもっぱらフュアーハンド。
何か作業する時もほおずきを移動させて使うことが多くなりましたね。
ジェントスも組み合わせて使ってます。
ほおずきは電池の持ちが悪いってのがネックだったんですが、
改良されたNewタイプでは明るさ最大で公称8時間。
旧タイプでは4時間となってます。
どちらも暖色系のLEDなんですが微妙に色が違うんです。
新しい方は若干色が白に近くなっています。
個人的にはより温かみのある旧タイプの方が好きなんですが、
如何せん電池の持ちが悪い。
そこで使ってみました。
東芝から発売された大容量タイプの充電池。
値段も大容量の割には安いですね。
![]() tnh3a(4本)*単三充電池*業界最高レベルの高容量 min.2400mAh【メール便発送可能】TNH-3A 4P 東... |
公称値の1.5倍の時間です。光量を落とせば一晩は余裕ですね。
newだったら最大光量でも10時間以上持ちます。
![]() 【即納】ソリッドステートランタン ほおずき #ES-010R/snow peak(スノーピーク) |
テントの中でも安心して使えるし、明るさも十分。
チョイと高い気もしますが、ガスランタンの燃費を考えると、
長い目でみればほおずきと充電池の組み合わせでも、それほど高くないかと思うんですが・・・
ピルツやメガホーンなんかの参天だったら吊るすの簡単だし、
手元を明るく照らしてくれるんでほおずきがぴったりかとw
あと、ゆらぎモードも結構面白いですよ。
あんこもちです。
旧ほおずきのアップグレードサービスを有償でスノーピークが
始めてますけど、知ってました?

>旧ほおずきのアップグレードサービスを有償でスノーピークが
>始めてますけど、知ってました?
えっ、そうだっんですか!
なんちゃってw
知ってましたけど、
LEDの色も変わってしまうんで、あえてアップグレードはしてないんです。しかも、3500円は高いし(-"-;)
でも、ほおずきは良いランタンだと思いますよ~