2010年09月14日
ブレイクの予感!? in椿荘AC
すまいるさんの練習会以来、一部の変態キャンパーの間で
グッとメジャーになったキャンプ場です。

道志の豊かな自然、椿沢のせせらぎ、プライベートが保たれたキャンプサイト、
キレイなトイレと広くて使いやすい水場、ソロでもファミリーでも楽しめるキャンプ場です。
新たに設定されたソロキャン料金は
クルマ1,500円、バイク1,200円とお手頃です。
さらに2011年4月末日まではサービス料金で、
4人のファミリーキャンプでも1泊3,400!!
娘と2人で出撃することの多い我が家には
親子のデュオキャン料金の設定も欲しいところです

今回は2,000円にオマケしていただきました。オーナーさんありがとうございました。m(__)m
テントとタープの連結に小川張りってのがありますが、
タープの横にテントをくっつけてみました。
小川張りよりも簡単です。
おおよそテントとタープの設営場所を決めてから、
先にテントを設営します。
その後タープの裾がテントの前室に重なるように張ります。
うまくタープとテントを重ねるためのタープの位置決めのポイントは、
文章でうまく説明できないんで割愛させていただきます

前室には起毛マットをセットしてお座敷スタイルにもなります。
タープのセンターに1本ポールをたてて開放感を持たせます。
せみ時雨も鳴りをひそめ秋の虫の声が響きます。
今回のオヤツはホットサンドです。
バウルーです。
何をはさんでも美味しいですよ。
今回はスライスチーズと石井のチキンハンバーグを挟みました。
モチロン美味しかったですよw
娘はいつもの如く勝手に遊んでいます。
暑さもだいぶ和らぎ夜は焚き火が気持ち良く感じられるようになってきました。
食って、寝て、日がな一日のんびり過ごし、
渋滞を避けるために夜ご飯も食べて帰ります。
すき焼きのタレを使った豚肉丼です

日が暮れるのもだいぶ早くなりました。
嫌な虫もいなくなって過ごし易い気候になり、
キャンプにいい季節になってきたようです。
秋の夜長を読書で過ごしてみるのもいいもんですよ

最近、シビレ湖いってマセンネ。
浮気デスカ?...
ホットサンドの量が多いような気が。
グッサンデシタね!...
最近皆さん椿荘行ってますよね
冬の青野原みたいになっちったりして(笑)
私も一度は行かないとダメですね〜
流行りに乗り遅れちゃいますから(笑)
おはようございます。
久しぶりに 会えて 嬉しかったです !!!
みなさん ゆっくりでしたね~
今週末は 怪我のないよう、 きのこ狩りを楽しんできてください♪
p.s. ホットサンド、 食べ損ねた・・・ チェッ (T_T)
広々と張ってますねぇー!(笑)
水場・トイレ棟横の開けたサイトでしょうか?
この夏、私も2回ほどソロで椿荘利用しました。
あ、変態キャンパーではございませんので・・・(笑)

シビレコそろそろ行きたいですねぇ~
その前に駒出池にも行っておかないとw
ホットサンドはみんなで一切れずつ食べましたよ。
今度は食パン2斤買って一斤はワタクシの分にするようにします。
青野原より少し距離はあるけど、
お得な料金設定とプライベート感いっぱいのサイト、
しかも300円でお風呂にも入れちゃう。
一度と言わず何度でも通ってください(^^♪
今週末が楽しみですね~
気が向いたらホットサンド作りますんで、
チャンスを逃さないようにしてくださいww
トイレの下の入り口の広場です。
平らだし、広いし、下は草だし、
川の音もほとんど聞こえない静かな場所ですね。
今週末も椿荘ですよ!