2013年04月06日
ムササビを洗濯してみた
ウトウトしてたら通り雨・・・

結局ぬれたまま畳んだんもんで、
泥汚れでかわいそうなムササビウイング・・・
乾いてしまえば、
叩くだけである程度の汚れは落ちるんですけどねぇ・・・
手に入れてから約半年、
ほぼ毎週のように張り続け、
風雨にさらされ、
煙で燻され、
おまけに泥汚れ・・・・

洗濯機で普通に洗濯してみました。

洗濯の仕方には標準やら手洗いやら毛布とか色々コースがあったんで、
今回は毛布コースを選んでみました。
洗濯から最後の脱水まで約1時間のコースです。
洗剤は柔軟剤も兼ねたレノアです。
で、普通にパンパン叩いて物干し竿で乾かしました。
結果はご覧の通り、
泥汚れは綺麗サッパリ。
内側の煤汚れはほとんど落ちませんでした

が、臭いはなくなりました。
乾燥後もゴワゴワ感も無くしなやかな風合いもそのまま。
元々シームテープや防水加工がないんで、
汚れたらお洗濯する。
ムササビウイング・・・やっぱり良く出来たタープですなw
2013年バージョンは縁取りが赤になってますね。

tent-Mark DESIGNS ムササビウイング13ft.TC“焚き火”version
さすが師匠です(笑)かなり参考になります。
汚れたら洗濯機に入れれば大丈夫なんですね♪
これで、がんがん汚れても安心して洗えそうです。
せっかくなので、テンティピも洗濯機でやって頂きたいですが(笑)
さすがにテンティピは難しいですよね^^;
洗濯機で普通に洗濯できましたww
テンティピもドロドロなんで洗濯してみるつもりです!
洗濯機は無理っぽいんで別の方法を考え中ですw