2011年08月01日
火で遊ぶ
焚火・炭火・置き火・ストーブ・コンロ・ランタン・バーナー・・・
着火の方法は様々ですけど、普通はマッチかライターを使います。
ガス器具なんかは火花を飛ばして点火したりします。
マッチとかライターも、元々は火花で点火してるんですよね。
火花が火を熾す大元なんです。
火花を使って火を熾す。火花を散らすのに火打石を使う。
火打石使って焚火の火熾しに挑戦!
してみては?
![]() 【神棚・神具】◆火打石セット 宮忠 | ・板付火打ち鎌 |
![]() 吉井本家謹製 火打石セット | 江戸時代に使用されていた火おこしセット。昔はこんな感じで釜戸やローソクに火をを付けていたのかなあ~そんなタイムトリップが出来るツール(内容品:板付火打ち鎌・本めのう火打石・秘伝ほくち・付け木と和ローソク・説明書)弊店では創業以来200年火打鎌(金具)は昔江戸時代のままのスタイル、すべて揃っています。 |
![]() 【神棚・神具】◆携帯用巾着入火打石 | 火打石セットに携帯用が出来ました。 |
しばらく出撃してないし~
道具も一通り揃ってるし~
とりあえず余分な道具のネタってことで。
林間学校キャンプ・オフ・・・
BBQキャンプ・オフ・・・
キャンプに行きたいっす

コレで、サクッ!と点火できたら恰好良さそう。。。
が、しかし・・・
フィールドにおいて、風がすこぶる強い日はキツイのでしょうか。。。
「コンチキショウ!コンチキショウ!早く点きやがれぃ!」
と、そんな後ろ姿を見られたくないような。。。(笑)

なんか面白そうでしょ~
まだ買っちゃいないんですけどね・・・
一発点火の便利さに馴れたキャンプ・・・
たまにはこんなのもいいかなっとw
とりあえず先に買ってためしてみてくださいませ( ゚∀゚)・∵.
